韓国で大人気のヨーグルト「ビヨット」を日本で購入したいと思っている方は多いのではないでしょうか。
SNSで話題になったこの韓国ヨーグルトは、チョコレートやシリアルなどのトッピングが付いた新感覚スイーツとして注目を集めています。
しかし、日本国内では取り扱い店舗が限られているため、コストコやカルディなどの人気店舗での販売状況や、大阪・東京・名古屋・新大久保・神戸など各地域の購入先について詳しく知りたい方も多いでしょう。
また、日本の通販サイトである楽天市場やAmazonでの購入方法についても気になるところです。
この記事でわかること:
- ビヨットが購入できる店舗と通販サイトの最新情報
- 各地域での取り扱い店舗の詳細
- 価格や賞味期限などの購入時の注意点
- 各販売店でのメリット・デメリット
ビヨットはどこで買える? 実店舗情報
- 大阪の店舗一覧
- 東京の取り扱い店
- 名古屋の購入先
- 新大久保の韓国系ショップ
- 神戸の販売情報
- コストコでの取り扱い状況
- カルディでの販売情報
大阪の店舗一覧
大阪でビヨットを購入できる場所は、主に鶴橋のコリアンタウンに集中しています。 鶴橋は関西最大級のコリアンタウンとして知られており、韓国食品を扱う専門店が多数あります。
最も確実にビヨットを購入できるのは「中央流通(株)」です。 鶴橋駅から徒歩約18分の場所にあり、年中無休で営業している大型の韓国食品専門店です。 価格は1個300円程度で、複数のフレーバーを取り扱っています。
その他にも「フラッシュ」では最安値での販売が確認されており、営業時間は11時から19時までとなっています。 「キムチランド」や「鶴橋クラス」などでも取り扱いがあり、鶴橋本通り商店街を歩けば複数の店舗でビヨットを見つけることができます。
ただし、輸入商品のため在庫状況は不安定で、売り切れの場合もあります。 事前に店舗に電話で確認してから訪問することをおすすめします。 賞味期限は製造日から約2週間と短いため、購入時には必ず賞味期限を確認しましょう。
大阪府内の他の地域では、道頓堀の「国際市場」でも在庫があることが確認されています。 観光地としても有名な道頓堀にあるため、観光と合わせて購入することも可能です。
こないだ大阪の韓国で買ったビヨットとかいうヨーグルト🐄ぜんぜん知らんかったけど店のおっちゃんがこれめっちゃ人気でみんな遠くから買いに来るよ!ってすすめてくれたから買ってみた🤔調べてみたら東京の韓国とか何かの通販では1つ500円ぐらいする!大阪ではそんなせんかった🙄 pic.twitter.com/3Icto0W6Aa
— ウサココひな (@shirousacoco) December 3, 2024
東京の取り扱い店
東京では新大久保を中心に、複数の韓国系ショップでビヨットを購入できます。 新大久保は日本最大級のコリアンタウンとして知られ、韓国グルメや韓国商品の聖地となっています。
「クァンジャン市場」は新大久保でビヨットを確実に購入できる店舗の一つです。 イケメン通り入口にあり、常時複数のフレーバーを取り扱っています。 価格は1個500円程度で、店内にはビヨットがずらりと並んだショーケースがあります。
新大久保の「SCENE clos(シンクロ)」では、5種類のビヨットを取り扱っています。 テイクアウトだけでなく、店内でのイートインも可能で、ワンドリンクオーダー制となっています。 営業時間は火~金が13:00-22:30、土日が11:00-22:30で、月曜日は定休日です。
東京錦糸町にある「BIG5」も確実な購入先の一つです。 韓国食材を専門に扱う店舗で、定期的にビヨットの入荷があります。 ただし人気商品のため、売り切れることも多いので事前の確認が必要です。
中目黒の「ソウルキンパカフェ」でも購入可能で、価格は1個540円となっています。 カフェ形式のため、その場で食べることもできるのが特徴です。
東京都内では韓国系スーパーを中心に取り扱いが拡大していますが、入荷は不定期なため、公式SNSなどで最新情報をチェックすることが大切です。
韓国ヨーグルトのビヨット✨
これがまぁ激ウマ
日本じゃ大阪の鶴橋か東京の新大久保しか売ってないらしい
が冬期はAmazonでも売ってるらしい
見た目そんなでもないくせに史上最強✨ pic.twitter.com/OUqzF4urDj
— みっこ (@mikko181818) February 14, 2025
名古屋の購入先
名古屋でビヨットを購入できる店舗は限定的ですが、徐々に取り扱い店舗が増えています。 「ナリタ」という韓国食品を扱う店舗で購入できることが確認されています。
名古屋は東京や大阪と比べて韓国系ショップの数が少ないため、ビヨットの入手は他の地域よりも困難です。 そのため名古屋在住の方は、通販での購入を検討することをおすすめします。
韓国系の食材店では、入荷時期によって取り扱い商品が変わることが多いため、事前に電話で確認してから訪問するのが確実です。 また、名古屋市内の大型ショッピングモールにある輸入食品コーナーでも、稀に取り扱いがある場合があります。
今後韓国グルメの人気が続けば、名古屋でも取り扱い店舗が増えることが期待されます。 韓国系レストランや韓国食品専門店の新規出店情報もチェックしておくと良いでしょう。
初ビヨットもGET✨
名古屋戻ってからNissyとプリ撮った!!
飛行機乗れない人間からすると名古屋でビヨット買えるのは天最高すぎる😂
美味しかったらまた買いに行く!#ビヨット #viyott #韓国ヨーグルト pic.twitter.com/yMHz9axghF— かよ@AAA、Nissy、なにわ男子 (@nyaa_665) February 28, 2025
新大久保の韓国系ショップ
新大久保は東京で最もビヨットを購入しやすいエリアです。 韓流ブームの中心地として、多数の韓国系ショップが軒を連ねています。
「新大久保みやげセンター」は紫色のマジックショップの奥側にあり、時期によってはビヨットの取り扱いがあります。 ただし人気商品のため在庫切れになることも多く、最新の在庫状況は店舗に確認が必要です。
新大久保では食べ歩き用のカップタイプのビヨットも販売されています。 ドリンク用の容器にヨーグルトとトッピングが別々に入っており、可愛いスプーン付きでその場で食べることができます。 価格は500円程度で、通常のパック型よりもトッピングの種類が豊富です。
韓国系カフェでは、ビヨットをメニューとして提供している店舗もあります。 これらの店舗では購入だけでなく、韓国の雰囲気を楽しみながらビヨットを味わうことができます。
新大久保駅周辺は常に人気商品の入荷情報が飛び交っているため、韓国グルメ好きのコミュニティに参加して情報収集するのも効果的です。
新大久保で夫に買ってきてもらた念願のビヨット🥹1つ500円也……(2.5倍やな) pic.twitter.com/Q3LzcKegaP
— みるく@4y (@milk20201230) June 5, 2025
神戸の販売情報
神戸でのビヨット販売情報は限定的ですが、韓国系レストランや食材店で取り扱いがある場合があります。 神戸は国際都市として多様な食文化が根付いており、韓国系の店舗も点在しています。
神戸の韓国系スーパーでは、不定期でビヨットの入荷があることが報告されています。 ただし入荷量が少なく、すぐに売り切れてしまうことが多いのが現状です。
神戸市内の大型ショッピングモールやデパートの食品売り場でも、期間限定で韓国フェアが開催されることがあり、その際にビヨットが販売される可能性があります。 こうしたイベント情報は店舗の公式サイトやSNSで告知されることが多いため、定期的にチェックすることをおすすめします。
確実にビヨットを購入したい神戸在住の方は、大阪の鶴橋まで足を伸ばすか、通販を利用するのが現実的です。 神戸から鶴橋までは電車で約30分程度なので、韓国グルメ巡りと合わせて訪問するのも良いでしょう。
梅田店潰れてまじ大泣き案件やったけど
qtの神戸店行けた🥰💞ナンバーズインの新作5番買えたし、
前から食べたかったビヨットのヨーグルト買えてやっぴー❣️❣️😚楽しみ🥰 pic.twitter.com/wgwQ7I7PT9
— 上ちゃん₍₍⁽⁽🦖₎₎⁾⁾ (@uechaaan1214) February 23, 2024
コストコでの取り扱い状況
残念ながら、日本のコストコではビヨットの取り扱いが確認されていません。 韓国のコストコでは定価より安くビヨットが販売されているという情報がありますが、日本国内の店舗では現在のところ販売されていないのが実情です。
コストコは定期的に商品ラインナップを変更するため、今後ビヨットが導入される可能性は残されています。 韓国食品の人気が高まっている現在、将来的には取り扱いが開始される可能性もあります。
コストコでビヨットの代替品として、「ダノンのデコドルチェ」というヨーグルトが販売されています。 このヨーグルトはビヨットに似た商品として評判で、トッピングとヨーグルトを組み合わせて楽しむことができます。
コストコ会員の方で韓国系商品に興味がある場合は、定期的に冷蔵食品コーナーをチェックしてみることをおすすめします。 新商品の導入情報は、コストコの公式アプリや会員向けメールマガジンで告知されることが多いです。
カルディでの販売情報
カルディでのビヨット取り扱いは店舗によって異なり、常時販売している店舗は限定的です。 カルディは世界各国の食材を扱う輸入食品店として知られていますが、ビヨットについては不定期入荷となっています。
一部の店舗では期間限定でビヨットの販売が確認されていますが、入荷量が少なく、すぐに売り切れてしまうことがほとんどです。 価格は他の店舗と比較してやや高めに設定されていることが多いです。
カルディでビヨットを購入したい場合は、事前に店舗に電話で在庫確認をすることが必要です。 また、カルディの公式SNSやメールマガジンで新商品情報をチェックしておくと、入荷情報をいち早く知ることができます。
カルディでは韓国系の商品も数多く取り扱っているため、ビヨットが手に入らない場合でも、類似の韓国ヨーグルトやスイーツを見つけることができるかもしれません。 店舗スタッフに韓国系商品について相談してみるのも良いでしょう。
ビヨットはどこで買える? オンライン通販
- 日本の通販での購入方法
- 楽天市場での販売状況
- Amazonでの取り扱い
- Yahoo!ショッピングでの購入
- Qoo10での韓国直送サービス
- 専門通販サイトでの購入
- 通販購入時の注意点
日本の通販での購入方法
日本の通販でビヨットを購入する場合、大手ECサイトや韓国食品専門の通販サイトを利用するのが一般的です。 通販購入の最大のメリットは、全国どこからでも購入できることと、在庫状況を事前に確認できることです。
国内発送の通販サイトでは、賞味期限が7日から10日程度の商品が届くことが多いです。 冷蔵配送が必要なため、送料は通常の商品よりも高くなりますが、確実に入手できるのが大きな利点です。
韓国からの直送サービスを利用する場合は、より新鮮な商品を購入できますが、配送に時間がかかり、天候や国際情勢により遅延する可能性があります。 また、韓国からの発送は毎週水曜日と金曜日に限定されている業者が多いです。
通販での購入価格は、5個セットで2,750円から3,000円程度が相場となっています。 12個セットの場合は3,800円から4,500円程度で、まとめ買いするとお得になる場合が多いです。
楽天市場での販売状況
楽天市場では「韓日マート」などの韓国食品専門店がビヨットを販売しています。 検索結果では181件の商品がヒットしており、様々な業者から購入することができます。
楽天市場の特徴は、ポイント還元システムが充実していることです。 購入時期によってはポイント倍増キャンペーンが開催されており、実質的な割引を受けることができます。 また、楽天SPUやお買い物マラソンなどを活用すれば、さらにお得に購入することが可能です。
販売されているビヨットの種類は、チョコリング、クッキー&クリーム、クランチボウル、チョコポップなど主要なフレーバーが揃っています。 5種類セットや12個セットなど、まとめ売りが中心となっています。
楽天市場での購入時は、送料や配送条件を必ず確認しましょう。 冷蔵配送が必要なため、送料が1,000円以上かかる場合が多いです。 レビューも参考にして、信頼できる出品者を選ぶことが重要です。
Amazonでの取り扱い
Amazonでは多数の業者がビヨットを販売しており、プライム配送対応の商品もあります。 価格は5種類セットで2,750円程度、12個入りで3,811円程度となっています。
Amazonの利点は配送の速さと、カスタマーサービスの充実です。 プライム会員であれば、対象商品は翌日配送も可能で、商品に問題があった場合の返品・交換手続きもスムーズです。
商品レビューが豊富なため、実際に購入した人の感想や評価を参考にできます。 特に味や賞味期限、梱包状態などの情報は購入前の参考になります。
Amazon限定のセット商品や、定期おトク便の対象になっている場合もあります。 定期購入を設定すると割引が適用されるため、継続的にビヨットを楽しみたい方にはお得です。
ただし、出品者によって商品の品質や発送時期が異なるため、販売元の評価や過去のレビューを必ず確認してから購入することをおすすめします。
Yahoo!ショッピングでの購入
Yahoo!ショッピングでは「韓日マート」が主要な販売業者として12個セットを取り扱っています。 韓国発送となるため時間指定や日付指定はできませんが、比較的安定した供給があります。
PayPayポイントが貯まるのがYahoo!ショッピングの特徴で、PayPayユーザーには特にメリットがあります。 また、ソフトバンクやワイモバイルユーザーには追加のポイント還元があります。
配送は佐川急便の冷蔵便を利用し、韓国から発送後3日程度で追跡可能になります。 賞味期限は到着時から7日から10日程度となっており、早めの消費が必要です。
Yahoo!ショッピングでの購入時は、LINEアカウント連携を行うとPayPayポイントが毎日5%還元される特典があります。 これらの特典を活用すれば、実質的な購入価格を抑えることができます。
Qoo10での韓国直送サービス
Qoo10は韓国系商品に特化したECサイトで、ビヨットの取り扱い数も豊富です。 検索結果では267商品がヒットしており、様々なフレーバーやセット商品から選ぶことができます。
Qoo10の最大の特徴は、韓国から直送される商品が多いことです。 そのため、より新鮮で種類豊富なビヨットを購入することができます。 価格も他のサイトと比較して競争力があり、まとめ買い割引なども充実しています。
タイムセールやクーポンイベントが頻繁に開催されており、タイミングによっては大幅な割引価格で購入できます。 また、Qラウンジという会員サービスを利用すると、さらなる特典を受けることができます。
ただし、韓国からの直送のため配送に時間がかかり、国際配送特有のリスクもあります。 商品到着までに1週間から10日程度かかることが一般的で、急ぎの場合には不向きです。
専門通販サイトでの購入
韓国食品専門の通販サイトでは、より専門的なサービスを受けることができます。 これらのサイトでは韓国食品に精通したスタッフが商品選びをサポートしてくれることもあります。
専門サイトの利点は、商品知識が豊富で、保存方法や食べ方のアドバイスも受けられることです。 また、新商品の入荷情報もいち早く知ることができ、限定商品を購入するチャンスもあります。
一方で、大手ECサイトと比較すると価格が高めに設定されていることが多く、配送オプションも限定的です。 しかし、品質管理が徹底されており、より安心して購入することができます。
専門サイトでは会員登録すると定期的にお得な情報が届きます。 韓国グルメ全般に興味がある方は、専門サイトでの購入を検討してみる価値があります。
通販購入時の注意点
通販でビヨットを購入する際は、いくつかの重要な注意点があります。 まず、冷蔵商品のため配送方法と送料を必ず確認しましょう。
賞味期限が短い商品のため、到着予定日と自分のスケジュールを調整することが大切です。 長期不在の予定がある場合は、購入タイミングを調整する必要があります。
偽物や類似品に注意し、信頼できる販売者から購入することも重要です。 価格が極端に安い場合や、販売者の評価が低い場合は避けるのが賢明です。
返品・交換ポリシーも事前に確認しておきましょう。 冷蔵食品は返品が困難な場合が多いため、購入前に商品詳細をよく読むことが必要です。
まとめ買いする場合は、一度に消費できる量かどうかを検討してから購入しましょう。 賞味期限が短いため、大量購入は食品ロスにつながる可能性があります。
ビヨットはどこで買える? まとめ
さいごに、記事の内容をまとめます。
- ビヨットは大阪鶴橋のコリアンタウンで最も確実に購入できる
- 東京では新大久保の韓国系ショップで複数店舗が取り扱っている
- 名古屋での実店舗購入は限定的で通販がおすすめ
- 神戸では韓国系店舗で不定期に入荷がある程度
- コストコでは現在日本国内での取り扱いなし
- カルディでの販売は店舗によって異なり不定期
- 楽天市場では韓国食品専門店が多数出品
- Amazonではプライム配送対応商品もあり
- Yahoo!ショッピングではPayPayポイント還元が魅力
- Qoo10では韓国直送で豊富な種類から選択可能
- 通販購入時は冷蔵配送と賞味期限に要注意
- 価格相場は5個セット2,750円、12個セット3,800円程度